2011/08/27 ローカーボ食の着実な効果

2011/08/27 ローカーボ食の着実な効果

2011年08月27日

最近、真夏の灼熱地獄が、いつのまにか和らいだ感があります。
次には食欲の秋、天高く馬肥ゆる秋がやってきます。
そこで、今日もローカーボ食(低炭水化物療法)についての雑感です。
この食事療法については以前から知っておりましたが、
どういった患者さんに適用するか、私は最初は慎重にとりくみました。

それは中性脂肪やHDLコレステロール、LDLコレステロールがすべて改善するのかどうか、確証が得られるまで待ちたかった意味があり、当初はまず、単純な肥満の患者さんにローカーボ食を実行していただきました。
ちなみに当院で施行しているローカーボ食とは、総カロリーのうち炭水化物のカロリーが約45%となるようなもので、民間療法にみられるような極端な高脂肪食ではありません。
その結果ですが、うれしいことに、確かに目覚ましいほどの減量効果があることが確認できました。
目標まで減量したら通常の食事(ハイカーボ食)に戻すことで、好ましい体重を維持できるし、リバウンドしてしまったか、と思ってもまたローカーボ食を実行することで、また減量効果が確認できました。
まるでスイッチをon、offするのと同じようだ、と感じました。

2011年7月、日本ローカーボ食研究会が催されたこともあって、この少し前から本格的に糖尿病患者さんに適用を始めました。
最初に適用した患者さんは、それまでが極端にハイカーボ食であったこともあって、血糖値や中性脂肪値の目覚ましい改善がみられました。

やはり現代人は、油断すると極端なハイカーボ食になってしまいがちで、これこそがメタボリックシンドロームや各種の脂質異常症、さらには糖尿病が発症する
大きな原因であると、確診した瞬間でした。

自分は5年前に開業する時、
「薬をたくさん扱う専門家になるのではなく、なるべく薬を使わないで治療したい」と
決心したものでした。

このホームページの、医院案内のところに述べたごとくです。
しかし、多くの病気をもった患者さんがいる以上、たくさんの薬を必要としてしまうこともあり、なかなか目標どおりにいかないと感じることもありました。
ローカーボ食による糖尿病、脂質異常症の治療は、まさにこの目標にかなったもので、これから本腰を入れたいと思う理由がここにあります。

患者さんの笑顔をみることができ、幸福感を感じます。
ご興味あるかたは、ぜひご相談下さい。

LINEで送る
Pocket