2012/09/02 糖質制限とカロリー制限 @千種区 内科

2012/09/02 糖質制限とカロリー制限 @千種区 内科

2012年09月02日

いつしか9月、しかしまだ残暑厳しく、熱中症対策も続ける必要があります。
ところでみなさんが今、面白いと思われるテレビ番組はありますか?
私個人的には、NHK総合木曜22時からの、総合診療医ドクターG、です。
2010年頃からあった番組ですが、今年はオリンピックで一時中断して、再開したところです。

研修中の若い医師3人が毎回チャレンジし、先輩医師からの出題に答えていきます。
若い医師達もなかなか優秀ですが、番組を作る上の戦略なのか、すぐには正解にたどり着けないように、ひねってあります。
しかし最後にはしっかり正解にたどり着くよう、先輩医師がやさしく導いている感じ。
そして最後に、若い医師達に贈る教訓をいただいて、すがすがしい気分で終わる。
みなさんも一度、視聴していただいてはどうでしょうか。

さてNHKといえば、番組「クローズアップ現代」の中で、糖質制限食が放送された、とのこと。
残念ながら見過ごしてしまいましたが、ホームページで要旨を拝見しました。
内容は、糖質制限食だけではなく、様々な新しい糖尿病治療法についてのものでした。
しかし、NHKでもとりあげられた、というのは、今後いよいよ広まっていく予兆でしょう。

糖質制限食の基本は、カロリー計算必要なし、となっています。
これが従来のカロリー制限療法と、まったく考え方が異なる訳です。
番組中にあった、糖質制限食の失敗例の患者さんは、糖質制限した結果、総カロリーも大幅に減らしてしまった。これでは自分の筋肉が分解されて、痩せてしまうのが当然です。
極端な糖質制限と、極端なカロリー制限を、同時に行うべきではないのです。
こういった、「やり過ぎ」の患者さんを、ローカーボ研究会では、「不安定ローカーボ」と名付けて、注意しています。こうならないためには、タンパク質と脂質の摂取を増やすべきです。

その際、植物性脂肪の摂取を増やして欲しいのですが(2012年3月17日ブログ参照)、糖質制限した時に、身近な食べ物は肉です。ところが、牛・豚・羊といった「赤肉」を食べ過ぎると、糖尿病になるリスクがかえって増加する、という報告があります。
そのメカニズムは解明されていませんが、糖尿病患者さんも、糖質制限食を取り入れた場合、赤肉の摂取を増やすのは、よくないと考えるべきでしょう。
肉が好きなら、なるべく白い肉(鶏、白身魚、エビ、イカなど)の摂取を増やすのがよいでしょう。

人間はサルから進化しましたが、サルは総カロリーの約95%を植物から摂り、残り5%は小さな昆虫から摂っているそうです。
人間は様々なものを食べる知恵を得て、雑食として生きていますが、サルの実例から考えると、動物由来の食品が多すぎてはダメなように、できているのかもしれません。

愛知県名古屋市千種区にある内科で食事療法による高血圧や糖尿病治療ならむらもとクリニックへ

LINEで送る
Pocket